ともに行政書士事務所・ともに不動産のブログ/岡山市南区
岡山市南区の行政書士・不動産事務所です。
2016.12.14 (Wed)
仕入れ
今年も後わずかとなりました。
今思えばあっという間に感じますね。
資格、免許、許可等は更新しないと維持できないものがあります。
私事ですが今年は、
・「岡山県行政書士会会員証の有効期間ごとの倫理研修」
・「宅地建物取引士証の更新」
岡山県の条例・規則
宅地建物取引士の使命と役割
税制に関する紛争事例と実務上の留意事項
宅地建物取引業法・その他の改正法令
紛争事例と関係法令および実務上の留意事項
・「日本FP協会の継続教育テスト」
現在9単位取得済み
10月号誌上講座、本日解答
(金融資産運用設計)
・・・日経平均株価で見る平均収益率と複利利回りの違い
(不動産運用設計)
・・・既存住宅取引を安心に進めるための諸制度について
(ライフプランニング・リタイアメントプランニング)
・・・成年後見制度の現状と利用促進法の概要
(リスクと保険)
・・・火災保険の自然災害と水漏れ損害における注意点
(タックスプランニング)
・・・個人が支出した被災地に対する義援金の取り扱い
(相続・事業承継設計)
・・・単身者が知っておきたい任意代理契約・任意後見契約・死後事務委任契約の注意点
等を最近受講。
他にも随時、興味のある研修やセミナーには参加。
資格業は仕入れがないように思いがちですが、
情報・知識の仕入れがありその維持、更新の為の単位取得等には費用も時間もかかります。
実務では個別により深く勉強しなければなりません。
法律・制度は随時変わっていくので、その都度対応が必要です。
皆様のお役に立てるよう、どんどんとりこんでいきたいと思います。
ちなみに来年2017年の干支は酉
「とり」は“とりこむ”と言われ、商売などには縁起の良い干支とのことです。


許可、免許取得とその更新などの手続きは
ともに行政書士事務所へ
不動産売買・賃貸仲介は
株式会社ともに不動産へ
今思えばあっという間に感じますね。

資格、免許、許可等は更新しないと維持できないものがあります。
私事ですが今年は、
・「岡山県行政書士会会員証の有効期間ごとの倫理研修」
・「宅地建物取引士証の更新」
岡山県の条例・規則
宅地建物取引士の使命と役割
税制に関する紛争事例と実務上の留意事項
宅地建物取引業法・その他の改正法令
紛争事例と関係法令および実務上の留意事項
・「日本FP協会の継続教育テスト」
現在9単位取得済み
10月号誌上講座、本日解答
(金融資産運用設計)
・・・日経平均株価で見る平均収益率と複利利回りの違い
(不動産運用設計)
・・・既存住宅取引を安心に進めるための諸制度について
(ライフプランニング・リタイアメントプランニング)
・・・成年後見制度の現状と利用促進法の概要
(リスクと保険)
・・・火災保険の自然災害と水漏れ損害における注意点
(タックスプランニング)
・・・個人が支出した被災地に対する義援金の取り扱い
(相続・事業承継設計)
・・・単身者が知っておきたい任意代理契約・任意後見契約・死後事務委任契約の注意点
等を最近受講。
他にも随時、興味のある研修やセミナーには参加。
資格業は仕入れがないように思いがちですが、
情報・知識の仕入れがありその維持、更新の為の単位取得等には費用も時間もかかります。
実務では個別により深く勉強しなければなりません。
法律・制度は随時変わっていくので、その都度対応が必要です。
皆様のお役に立てるよう、どんどんとりこんでいきたいと思います。
ちなみに来年2017年の干支は酉
「とり」は“とりこむ”と言われ、商売などには縁起の良い干支とのことです。


許可、免許取得とその更新などの手続きは
ともに行政書士事務所へ
不動産売買・賃貸仲介は
株式会社ともに不動産へ
| BLOGTOP |