ともに行政書士事務所・ともに不動産のブログ/岡山市南区
岡山市南区の行政書士・不動産事務所です。
2018.07.15 (Sun)
岡山市南区・玉野市の車庫証明-ともに行政書士事務所
梅雨明け後は、非常に暑い日が続きますね
普通車は登録する前に必須の車庫証明。
今回は弊所での行政書士業務の一つ、車庫証明の事例をご紹介。
簡単そうに思えて、案外色々な事があります。
(びっくり事案)
車の情報が違う!
型式、車台番号、自動車の大きさを記入する欄があります。
今回はディーラーさんから車情報等を記載した依頼書が送られてきて、業務に着手。
車台番号が明らかにおかしいので確認を依頼。
確認してもらった正しい車台番号で申請。
後日申請先の警察署より電話があり、
型式と自動車の大きさがおかしいのではないかと指摘。
ディーラーさんに再々確認を依頼。
今回は訂正が可能と記載のある申請者からの委任状を持っていたため、
受け取り時に正しい情報に訂正して無事受け取り。
(こんなのもあるんですね事案)
復代理人として申請。
申請者が県外の行政書士へ委任状により委任。
委任された行政書士から県内の私へ委任状により委任。
復代理人選任に関する一切の権限の委任と委任状にあるので復代理人として申請が可能。
(ヒヤヒヤ事案)
あっ!間違えたかも
上の2つは適切な委任状があり助かりましたが、今回は委任状無。
法人で複数台申請。
依頼時に受け取った書類は県外申請者法人の押印くらいで空欄多し。
県外の法人に訂正印をもらうのは避けたいもの。
台数が多いのに手書きカ所が多い。
1台分ほぼ書き損じる。
例) 岡山市AC 正しくは岡山市ABC
申請時に交渉し、AとCの間に限りなく小さいBを記入して乗り切る
(微妙な漢字違い)
高 髙 (俗字)
崎 﨑 (俗字)
このように微妙な違いが漢字にはあります。
岡山運輸支局では最近確認したところ、
車庫証が常用漢字でも住民票や、印鑑証明書記載の俗字で登録できるとのことです。
いすず→いすゞ、他旧字体もあり日本語は色々あって難しいものです。
ちなみに私は請求書、領収書等で車(シャ)庫証を書(ショ)庫証と記載して送ったことがあります。
無事振り込まれて何よりでした。
モリカケで公文書き換え問題が話題ですが・・・
書類の訂正には一定のルールがあります。
※ローカルルールがありますので提出先により異なる場合有。
依頼者からの情報が必ずしも正しいとは限りませんし、
訂正の為申請者から再度押印をもらう事態もあり得ます。
現状委任状はなくても構いませんが、
いざという時にあると助かる委任状。
※報酬を得ての書類作成提出等は
行政書士法があるのでご注意ください。
岡山市南区、玉野市の車庫証明なら
ともに行政書士事務所
不動産売買仲介なら
株式会社ともに不動産

普通車は登録する前に必須の車庫証明。
今回は弊所での行政書士業務の一つ、車庫証明の事例をご紹介。
簡単そうに思えて、案外色々な事があります。
(びっくり事案)
車の情報が違う!
型式、車台番号、自動車の大きさを記入する欄があります。
今回はディーラーさんから車情報等を記載した依頼書が送られてきて、業務に着手。
車台番号が明らかにおかしいので確認を依頼。
確認してもらった正しい車台番号で申請。
後日申請先の警察署より電話があり、
型式と自動車の大きさがおかしいのではないかと指摘。
ディーラーさんに再々確認を依頼。
今回は訂正が可能と記載のある申請者からの委任状を持っていたため、
受け取り時に正しい情報に訂正して無事受け取り。
(こんなのもあるんですね事案)
復代理人として申請。
申請者が県外の行政書士へ委任状により委任。
委任された行政書士から県内の私へ委任状により委任。
復代理人選任に関する一切の権限の委任と委任状にあるので復代理人として申請が可能。
(ヒヤヒヤ事案)
あっ!間違えたかも

上の2つは適切な委任状があり助かりましたが、今回は委任状無。
法人で複数台申請。
依頼時に受け取った書類は県外申請者法人の押印くらいで空欄多し。
県外の法人に訂正印をもらうのは避けたいもの。
台数が多いのに手書きカ所が多い。
1台分ほぼ書き損じる。
例) 岡山市AC 正しくは岡山市ABC
申請時に交渉し、AとCの間に限りなく小さいBを記入して乗り切る

(微妙な漢字違い)
高 髙 (俗字)
崎 﨑 (俗字)
このように微妙な違いが漢字にはあります。
岡山運輸支局では最近確認したところ、
車庫証が常用漢字でも住民票や、印鑑証明書記載の俗字で登録できるとのことです。
いすず→いすゞ、他旧字体もあり日本語は色々あって難しいものです。
ちなみに私は請求書、領収書等で車(シャ)庫証を書(ショ)庫証と記載して送ったことがあります。
無事振り込まれて何よりでした。

モリカケで公文書き換え問題が話題ですが・・・
書類の訂正には一定のルールがあります。
※ローカルルールがありますので提出先により異なる場合有。
依頼者からの情報が必ずしも正しいとは限りませんし、
訂正の為申請者から再度押印をもらう事態もあり得ます。
現状委任状はなくても構いませんが、
いざという時にあると助かる委任状。
※報酬を得ての書類作成提出等は
行政書士法があるのでご注意ください。
岡山市南区、玉野市の車庫証明なら
ともに行政書士事務所
不動産売買仲介なら
株式会社ともに不動産
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |