ともに行政書士事務所・ともに不動産のブログ/岡山市南区 夏
    fc2ブログ

    *All archives   *Admin

    2019.08.09 (Fri)

    8月といえばお盆。
    お盆といえば暑い、お盆休み、お墓参りが思いつくのですが、
    なぜお盆なのか?
    気になり調べてみました。
    暑い ともに
    西瓜 ともに



    お盆の正式名称は、盂蘭盆会(うらぼんえ)または盂蘭盆(うらぼん)。
    サンスクリット語で「逆さ吊りの苦しみ」を意味する「ウラバンナ」からきているといわれ、
    「盂蘭盆経(うらぼんきょう)」というお経が由来であるとされています。

    このお経のもととなるエピソード。
    釈迦の弟子である目連(もくれん)は神通力で亡き母が地獄で逆さ吊りの刑をうけていることを知る。
    なんとかして母を救済できないかと思い、釈迦に教えを乞う。
    そこで釈迦は「旧暦の7月15日(現在の8月中旬ごろ)に
    多くの高僧を心から供養すれば、三途の苦しみから救えるでしょう」と伝える。
    そして目連はそのとおりに実践したところ、
    母親が無事往生することができたというもの。

    このお経が日本に伝わり旧暦の7月15日に、先祖の恩に感謝して、
    お墓参りや迎え火などのお盆の行事がはじまったといわれている。



    これを機会に先祖の恩に感謝し、
    これからの子孫のことを考えたとき
    お手伝いできるサービス一例
    家系図作成※巻物は作成していません。
    相続・遺産分割協議書作成
    相続・遺言書作成
    ともに行政書士事務所

    空家等の不動産の有効活用を検討の方は
    不動産仲介-株式会社ともに不動産

    ともに行政書士事務所
    株式会社ともに不動産
    公式キャラクター「ともに」
    今回のテーマ 夏
    蚊 ともに2
    蚊 ともに

    11:08  |  未分類  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

    コメントを投稿する


     管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

    ▲PageTop

    この記事のトラックバックURL

    →http://tomonijimusyo.blog.fc2.com/tb.php/88-2c48cb39
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    この記事へのトラックバック

    ▲PageTop

     | BLOGTOP |