ともに行政書士事務所・ともに不動産のブログ/岡山市南区
岡山市南区の行政書士・不動産事務所です。
2014.02.20 (Thu)
新しいものについていく
昨日は夕方から、
新規追加購入した業務用プリンターの
無線接続設定にかなりの時間を使用。
ネットワークプリンター設定には、
直接接続とサーバー経由での接続がある。
直接接続には
アドホックモードというものがある。
これはアクセスポイントを経由せずに
直接無線でプリンターと通信。
私の環境ではアドホックモードで
パソコンとプリンターを無線通信すると、
インターネットの無線通信が使用できなくなる。
印刷方法も4通り。
WSD印刷、
標準TCP/IT印刷、
・・・。
直接接続の
インフラストラクチャー・モード
(ネットワークを統括するアクセス・ポイントを介して通信し、互いに直接通信しない形態のこと)
で最初は接続を試みるもうまくできずに苦戦。
そこでまずはアドホックモードで利用設定して見る。
無事完了。
その後ワイヤレスネットワーク接続の接続先が、
パソコンとプリンターで異なっていたために、
うまく接続できないことが判明。
同一接続先にして
無事インフラストラクチャー・モード設定完了。
無線で印刷とスキャンができるので便利。
さらにその後、
有線USB接続との併用も検討。
パソコンのプリンターとスキャナーの接続先設定を
有線と無線でいちいち変更しなければならないが、
併用のやり方も確認。
USBには規格があり
大まかにいうと
1、2、3とあり数字が大きいほど転送速度が速い。
ケーブルの長さなどにより転送速度などにも影響有。
何とか現代の世界について行っています
最新の知識を保ち、ついていくのは中々大変です。
そこでちょうど登録期限が切れることもあって、
3月から費用はかかりますが、
AFPに登録してみることにしました。
(Affiliated Financial Planner:アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー)
和訳を試みるも意味不明・・・
参考
AFP資格更新の要件として
所定の継続教育単位を取得する必要がある。
新規追加購入した業務用プリンターの
無線接続設定にかなりの時間を使用。
ネットワークプリンター設定には、
直接接続とサーバー経由での接続がある。
直接接続には
アドホックモードというものがある。
これはアクセスポイントを経由せずに
直接無線でプリンターと通信。
私の環境ではアドホックモードで
パソコンとプリンターを無線通信すると、
インターネットの無線通信が使用できなくなる。
印刷方法も4通り。
WSD印刷、
標準TCP/IT印刷、
・・・。
直接接続の
インフラストラクチャー・モード
(ネットワークを統括するアクセス・ポイントを介して通信し、互いに直接通信しない形態のこと)
で最初は接続を試みるもうまくできずに苦戦。
そこでまずはアドホックモードで利用設定して見る。
無事完了。
その後ワイヤレスネットワーク接続の接続先が、
パソコンとプリンターで異なっていたために、
うまく接続できないことが判明。
同一接続先にして
無事インフラストラクチャー・モード設定完了。
無線で印刷とスキャンができるので便利。
さらにその後、
有線USB接続との併用も検討。
パソコンのプリンターとスキャナーの接続先設定を
有線と無線でいちいち変更しなければならないが、
併用のやり方も確認。
USBには規格があり
大まかにいうと
1、2、3とあり数字が大きいほど転送速度が速い。
ケーブルの長さなどにより転送速度などにも影響有。
何とか現代の世界について行っています

最新の知識を保ち、ついていくのは中々大変です。
そこでちょうど登録期限が切れることもあって、
3月から費用はかかりますが、
AFPに登録してみることにしました。
(Affiliated Financial Planner:アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー)
和訳を試みるも意味不明・・・

参考
AFP資格更新の要件として
所定の継続教育単位を取得する必要がある。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |